現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 住所の届出・戸籍・年金・税金・相談
- 住民票・戸籍・出生・住基ネット・印鑑証明・行政サービスコーナー
- その他
- 本籍地、本籍筆頭者がわからない場合、調べる方法について知りたい。
よくある質問(FAQ)
本籍地、本籍筆頭者がわからない場合、調べる方法について知りたい。
No.12485
回答
本籍地、戸籍の筆頭者を確認するには、
本籍の記載がある住民票を請求していただき、本籍地、筆頭者ともに確認することができます。
(住民票の取得について、本人以外が請求する場合はさまざまな書類が必要な場合があり、申出理由によっては交付できない場合もありますので、取得方法の詳細については関連ホームページでご確認ください。)
なお、本籍地のみを知りたい場合、
本籍地の記載された運転免許証で御確認いただくか、
本籍地の記載がないICカード免許証をお持ちの場合は、警察署等に設置している確認端末で、ICチップに記録された本籍地情報を確認してください。
(ICチップの記録内容を確認する方法は、最寄りの警察署におたずねください。)
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所 区民課 電話:044-201-3143
大師支所 区民センター 電話:044-271-0139
田島支所 区民センター 電話:044-322-1970
幸区役所 区民課 電話:044-556-6616
中原区役所 区民課 電話:044-744-3175
高津区役所 区民課 電話:044-861-3163
宮前区役所 区民課 電話:044-856-3144
多摩区役所 区民課 電話:044-935-3154
麻生区役所 区民課 電話:044-965-5122
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

