よくある質問(FAQ)
戸籍を郵送で請求する際、戸籍が何通になるか分からないため、後で手数料を送っても良いですか。
- 公開日:
- 更新日:
No.125786
回答
先に戸籍をお送りすることは出来ないので、必要な手数料を入れて送ってください。
なお、手数料に不足が生じた場合は、連絡を差し上げるので、追って不足分の定額小為替等を送っていただくことなります。
不足分の料金が到着次第、証明書をお送りします。
※手数料は、郵便局で取り扱っている定額小為替(発行日から6ヶ月以内のもの)を御利用ください。切手は御利用いただけません。
郵送にて証明書の請求をされる皆様へ
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/16-24-5-0-0-0-0-0-0-0.html
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
郵送請求に関すること
川崎市郵送請求事務センター044-987-6111
