
よくある質問(FAQ)
戸籍
- コンビニで戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)が取得できません。[No.93083](2021年12月24日)
- コンビニ交付で使用するパスワード(暗証番号)がわかりません。ロックがかかってしまいました。[No.105054](2023年06月30日)
- 婚姻届の手続方法について知りたい。[No.12432](2023年03月06日)
- 本籍を変更したいのですが、どうしたらよいでしょうか。[No.12499](2023年03月06日)
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)や住民票、印鑑登録証明書に有効期限はありますか。[No.47974](2020年10月22日)
- 戸籍の附票・除附票について知りたい。[No.47964](2021年02月05日)
- 戸籍(全部・個人)事項証明書、戸籍謄(抄)本、住民票の写しなどの郵便・信書便による請求の方法について知りたい。[No.12410](2016年09月27日)
- 受付時間外に戸籍の届出を行う方法について知りたい。[No.12426](2012年01月01日)
- 現住所が川崎市外で、本籍地は川崎市内の場合、コンビニで戸籍の証明書は取れますか。[No.103630](2019年02月12日)
- 戸籍の届出や住所変更の届出後にすぐに証明書を取得できますか。[No.51005](2020年02月20日)
- 独身証明書の取得方法が知りたい。[No.46464](2021年11月11日)
- 欠格事由照会はどのように手続きすればよいですか。[No.137900](2022年02月24日)
- 戸籍(全部・個人)事項証明等、除籍(全部・個人)事項証明等、受理証明書の取得方法について知りたい。[No.12408](2021年11月11日)
- 行政サービスコーナーで戸籍の証明書は、すぐその場でもらえますか。[No.12329](2019年02月13日)
- 他の自治体からもらった他自治体の長宛の婚姻届の申請用紙は川崎市で使えますか。[No.136131](2022年01月07日)
- 認知届の手続方法について知りたい。[No.135058](2022年10月03日)
- 市内の他の区役所などでも、戸籍(全部・個人)事項証明書を請求できますか?[No.12320](2023年11月30日)
- 離婚後、自分の子供を自分の戸籍に入れる方法について知りたい。[No.12388](2012年01月01日)
- 戸籍謄本と戸籍抄本の違いは何ですか。[No.124352](2021年01月14日)
- 戸籍の届出等で必要な本人確認書類はどのようなものですか。[No.12500](2020年11月17日)
- 外国語の住民票の写しや戸籍謄本は区役所で交付してもらえますか?[No.47924](2018年08月23日)
- 海外から郵便・信書便で戸籍関係証明書を請求する方法は?[No.12382](2021年05月25日)
- 婚姻届・離婚届の証人欄の記入方法を知りたい。[No.12436](2022年12月28日)
- 住民票・戸籍(全部・個人)事項証明書などの郵便・信書便による請求を行ってから、手元に書類が届くまでの日数を知りたい。[No.12413](2016年11月16日)
- 未成年の子がいる場合の協議離婚の手続方法について知りたい。[No.12387](2023年03月06日)
- 離婚後、婚姻中の姓をそのまま名乗ることはできますか。[No.12385](2012年01月01日)
- 婚姻届、協議上の離婚届、養子縁組届、協議上の養子離縁届、認知届を勝手に出されないようにするには、どうすればいいか知りたい。[No.12412](2023年03月06日)
- 戸籍の附票の取得方法(窓口での取得)について知りたい。[No.125747](2021年02月12日)
- 住んでいるところ(住民票のあるところ)で戸籍(全部・個人)事項証明書が取得できますか。[No.12417](2019年02月13日)
- 除籍とう抄本もどこの区役所でも請求できますか。[No.12327](2021年11月11日)
- 失踪届の手続方法について知りたい。[No.155342](2023年10月20日)
- 証明書を取得時に、キャッシュレス決済が利用できる窓口はどこですか。[No.152751](2023年08月01日)
- オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)で取り扱いのある住民票・戸籍等の手続について知りたい。[No.152670](2023年07月03日)
- 戸籍の届出書類の記載方法について知りたい。[No.12422](2023年03月06日)
- 戸籍届書(出生届・婚姻届・離婚届・死亡届等)に押印義務はありますか。[No.145339](2023年03月01日)
- 分籍をしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。[No.48027](2022年04月01日)
- 本人通知制度について知りたい。[No.137899](2022年02月24日)
- 戸籍全部事項証明書や戸籍個人事項証明書とはどういうものでしょうか?あまり聞きなれない名称ですが・・・・[No.12323](2021年11月11日)
- 住民票の写し、戸籍謄本等の証明書を区役所等で外国語に翻訳してもらえるか知りたい。[No.47927](2021年02月17日)
- 1人で複数の印鑑を登録できますか[No.125681](2021年02月12日)
- 戸籍を郵送で請求する際、戸籍が何通になるか分からないため、後で手数料を送っても良いですか。[No.125786](2021年02月12日)
- 戸籍証明書の請求書には何を記入すればいいですか。[No.124344](2021年01月14日)
- 住民票や戸籍関係の証明書などを電話で請求することはできますか[No.124350](2021年01月14日)
- 海外から郵便・信書便で戸籍関係証明書を請求したいが、国際郵便為替が利用できない場合は?[No.60422](2020年04月02日)
- 戸籍の届出の手続方法について知りたい。[No.12420](2019年12月19日)
- 戸籍の届出、戸籍関係証明書の請求等で必要な本人確認書類はどのようなものですか。[No.51027](2019年12月19日)
- 市外でも、戸籍(全部・個人)事項証明書を取得できますか?[No.84477](2018年08月09日)
- 戸籍の届出の委任状の書式を知りたい。[No.12430](2012年01月01日)
- 戸籍の届出を代理人申請でできますか。[No.12428](2012年01月01日)
- 離婚して子供を引き取る場合の戸籍の手続きを知りたい。[No.12391](2012年01月01日)
- 出生届を提出後、子供の名前の変更はできますか。[No.12364](2012年01月01日)
- なぜ戸籍のコンピュータ化をするのか知りたい。[No.12256](2012年01月01日)
- 戸籍のコンピュータ化で氏又は名の文字が変わったが、所持している運転免許証やパスポート、銀行口座の氏名の変更手続きは必要か。[No.12251](2012年01月01日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

