よくある質問(FAQ)
住んでいるところ(住民票のあるところ)で戸籍(全部・個人)事項証明書が取得できますか。
- 公開日:
- 更新日:
No.12417
回答
戸籍関係の証明書は、以下の方法で取得が可能です。
1 住所と本籍が川崎市内の方
<マイナンバーカードをお持ちの方>
市内・市外のコンビニ店舗(全国で約54,000店舗)に設置してありますマルチコピー機で戸籍全部・個人事項証明を取得できます。
(1)必要なもの:マイナンバーカード
(2)取扱時間:午前7時30分~午後7時(平日、土曜、日曜、祝日)
(3)留意事項:年末年始及び機器点検日はサービスを停止します。
<マイナンバーカードをお持ちでない方>
市内の区役所区民課、支所、出張所、行政サービスコーナーの窓口で戸籍全部・個人事項証明を取得できます。詳しくは「関連するページ」を御覧ください。
2 住所は川崎市内・本籍は川崎市外の方
令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍全部事項証明を請求できるようになりました(広域交付)。本籍地が遠くにある方でも、お住まいの最寄りの各区区民課の窓口で請求できます。
広域交付の請求方法は、「関連するページ」のうち「戸籍全部事項証明(とう本)の広域交付」を御覧ください。
なお、戸籍個人事項証明は広域交付の対象外のため、本籍地の市区町村で交付申請をお願いします。(郵送での請求もできますので、直接本籍地の役所へお問い合わせください。)
3 本籍は川崎市内・住所は川崎市外の方
令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍全部事項証明を請求できるようになりました(広域交付)。住所が川崎市外にある方でも、お住まいの市区町村の窓口で請求できます。請求方法等については、請求先の自治体にご確認ください。なお、戸籍個人事項証明書は、広域交付の対象外です。
また、従来通り、川崎市内の窓口に直接お越しいただくか、川崎市郵送請求事務センター宛てに郵送で御請求いただくことも可能です。郵送での請求方法は、「関連するページ」のうち「郵送にて証明書の請求をされる皆様へ」を御覧ください。
※「住所は川崎市外・本籍は川崎市内の方」は、マイナンバーカードを使ったコンビニ交付は御利用いただけませんので御了承ください。
関連するページ
- 所管区域一覧
- 戸籍全部事項証明について
戸籍全部事項証明の取得方法等が掲載されています。
- 戸籍個人事項証明について
戸籍個人事項証明の取得方法等が掲載されています。
- 郵送にて証明書の請求をされる皆様へ
- 戸籍全部事項証明(とう本)の広域交付
- 行政サービスコーナーのご案内
行政サービスコーナーは駅からも近く、土曜・日曜も開設しています。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
お問合せはサンキューコールかわさきへ
(午前8時~午後9時 年中無休)
電話:044-200-3939 ファックス:044-200-3900
川崎区役所 区民課 電話:044-201-3143
幸区役所 区民課 電話:044-556-6616
中原区役所 区民課 電話:044-744-3175
高津区役所 区民課 電話:044-861-3163
宮前区役所 区民課 電話:044-856-3144
多摩区役所 区民課 電話:044-935-3154
麻生区役所 区民課 電話:044-965-5122
