よくある質問(FAQ)
神奈川県国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせを失くしてしまった(紛失・盗難)のですが、手続きは何をしたらいいですか。
- 公開日:
- 更新日:
No.13163
回答
再交付をご希望の場合は以下のとおり手続きを行ってください。
特別な事情のある方を除き、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、
お持ちでない方には「資格確認書」を再交付します。
1 届出窓口:お住まいの区の区役所保険年金課
2 届出方法:窓口にて直接
3 受付時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時
第2・第4土曜 午前8時30分~午後0時30分※
※土曜開庁の実施については、「関連するページ」をご確認ください(事情により開 庁しない場合があります。)。
4 休日:土曜(第2・第4以外)、日曜、祝休日、12月29日~1月3日
5 届出に必要なもの
(1) 再交付を必要とする被保険者のマイナンバーがわかるもの
(2) 届出人の本人確認書類(顔写真付の本人確認書類(運転免許証・パスポート等)1点、又は官公署等より発行・発給された書類2点)なお、(1)で届出人のマイナンバーカードをお持ちいただく場合は不要です。
(3) 別世帯の方が届出をする場合は委任状、または代理権を証明する書類(登記事項証明書等)
※ご本人様が顔写真付の本人確認書類をお持ちいただいた場合は、窓口交付が可能です。顔写真付の本人確認書類をお持ちでない場合は、本人確認のため、後日郵送にて資格確認書をお送りいたしますので、ご了承ください。
6 郵送申請
郵送申請する場合は、<1 届出窓口>宛てに、再交付申請書と<4 届出に必要なもの>を郵送してください。本人確認書類等については、写し(コピー)を同封してください。
※再交付申請書の様式及び郵送申請の留意点を、関連するページ「その他の届出」に掲載しておりますので、併せてご確認ください。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎市保険コールセンター 電話:044-200-0783
川崎区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-201-3151
幸区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-556-6620
中原区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-744-3201
高津区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-861-3174
宮前区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-856-3156
多摩区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-935-3164
麻生区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-965-5189
ファックス、メールでのお問合せは次のページをご確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000136314.html
