よくある質問(FAQ)
ノロウイルスによる感染性胃腸炎の診断のためにどんな検査を行うのか知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.13374
回答
このウイルスによる病気かどうか臨床症状からだけでは特定できません。通常、患者のふん便や吐ぶつから、遺伝子を検出する方法でウイルスの検出を行い、診断します。
ふん便には通常大量のウイルスが排泄されるので、比較的容易にウイルスを検査することができますが、検査を実施できる機関が限られているうえ、健康保険の適応にはなりませんので、料金等の確認をお勧めします。
ただし、施設等での集団発生が疑われる場合には、原因究明及び今後の対策のために保健所で調査を行い、検査を実施することがありますのでお近くの保健所に御相談ください。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-201-3223
幸 区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-556-6682
中原区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-744-3280
高津区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-861-3321
宮前区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-856-3265
多摩区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-935-3310
麻生区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-965-5163
健康福祉局 保健医療政策部 感染症対策担当 044-200-2441
健康福祉局 保健医療政策部 食品安全担当 044-200-2445
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部感染症対策課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2441
ファクス:044-200-3928
メールアドレス:40kansen@city.kawasaki.jp
