現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 医療・保健・福祉・子育て
- 病気・病院、健康づくり、食品衛生、保健福祉センター(保健所)
- 食品の安全・食中毒
- ノロウイルス予防のための手洗いはどのようにすればいいか知りたい。
よくある質問(FAQ)
ノロウイルス予防のための手洗いはどのようにすればいいか知りたい。
No.13375
回答
手洗いは、調理を行う前、食事の前、トイレに行った後、下痢等の患者の汚物処理やオムツ交換等を行った後(手袋をして直接触れないようにしていても)には必ず行いましょう。
常に爪を短く切って、指輪等をはずし、石けんを十分泡立て、ブラシなどを使用して手指を洗浄します。すすぎは温水による流水で十分に行い、清潔なタオル又はペーパータオルで拭きます。石けん自体にはノロウイルスを直接失活化する効果はありませんが、手の脂肪等の汚れを落とすことにより、ウイルスを手指からはがれやすくする効果があります。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 044-201-3223
幸区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 044-556-6681
中原区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 044-744-3271
高津区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 044-861-3321
宮前区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 044-856-3270
多摩区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 044-935-3306
麻生区役所 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 044-965-5163
健康福祉局 保健所 感染症対策課 044-200-2441
健康福祉局 保健所 食品安全課 044-200-2445
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

