現在位置:

よくある質問(FAQ)
食品の安全・食中毒
- 調理師試験の受験資格について知りたい。[No.13492](2021年02月26日)
- 調理師試験等の実施予定について知りたい。[No.13486](2021年02月26日)
- 製菓衛生師試験について知りたい。[No.13445](2021年01月15日)
- 製菓衛生師免許の返納届に関する手続について知りたい。[No.13459](2021年01月15日)
- 製菓衛生師試験の受験資格について知りたい。[No.13448](2021年01月15日)
- 製菓衛生師の免許申請に関する手続について知りたい。[No.13450](2021年01月15日)
- 製菓衛生師免許の名簿訂正及び書換え交付申請に関する手続について知りたい。(本籍地、国籍、氏名、生年月日及び性別に変更があったとき)[No.13453](2021年01月15日)
- 製菓衛生師免許の再交付申請に関する手続について知りたい。(免許証を破り、汚し又は失ったとき)[No.13455](2021年01月15日)
- 製菓衛生師免許の名簿登録消除申請に関する手続について知りたい。[No.13457](2021年01月15日)
- ふぐ包丁師の死亡(失そう)届に関する手続きについて知りたい。[No.13469](2020年10月15日)
- ふぐ包丁師試験について知りたい。[No.13461](2020年10月15日)
- ふぐ包丁師試験の受験資格について知りたい。[No.13463](2020年10月15日)
- ふぐ包丁師の免許申請に関する手続について知りたい。[No.13464](2020年07月08日)
- 食中毒の予防策について知りたい。[No.13443](2019年04月05日)
- ノロウイルス予防のための手洗いはどのようにすればいいか知りたい。[No.13375](2019年04月05日)
- ノロウイルスによる胃腸炎はどのようなものか知りたい。[No.13365](2019年04月05日)
- 食品の放射性物質検査をして欲しい。[No.13410](2019年04月05日)
- ふぐ包丁師の免許証書換え又は再交付申請に関する手続について知りたい。(ふぐ包丁師免許証の記載事項に変更があったとき又は免許証を破り、汚し又は失ったとき)[No.13466](2019年04月01日)
- 調理師免許の名簿登録消除申請に関する手続について知りたい。(調理師が死亡し、又は失そうの宣告を受けたとき、戸籍法による届出義務者が申請する。)[No.13500](2019年04月01日)
- 調理師の免許申請に関する手続について知りたい。[No.42737](2019年04月01日)
- 調理師免許の名簿訂正及び書換え交付申請に関する手続について知りたい。(本籍地、国籍、氏名、生年月日及び性別に変更があったとき)[No.13494](2019年04月01日)
- 調理師免許の再交付申請に関する手続について知りたい。[No.13496](2019年04月01日)
- ノロウイルスによる感染性胃腸炎患者のふん便や吐ぶつを処理する際の注意点を知りたい。[No.13378](2013年09月27日)
- ノロウイルスに感染し、発症した場合の治療法を知りたい。[No.13371](2009年08月01日)
- ノロウイルスに感染するとどんな症状になるか知りたい。[No.13370](2009年08月01日)
- ノロウイルスはどのように感染するか知りたい。[No.13368](2009年08月01日)
- 社会福祉施設等で感染症等が発生した場合にどうすればいいか知りたい。[No.13383](2009年06月16日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

