よくある質問(FAQ)
社会福祉施設等で感染症等が発生した場合にどうすればいいか知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.13383
回答
社会福祉施設等で感染症等が発生し、次の(1)、(2)又は(3)の場合は、施設長は、市の社会福祉施設等主管部局及び保健所に、患者等の人数、症状、対応状況等を報告するとともに、指示を求めてください。
保健所では必要に応じて、立入調査、消毒指導、検査等を実施します。
(1) 同一の感染症若しくは食中毒による又はそれらによると疑われる死亡者又は重篤患者が1週間以内に2名以上発生した場合
(2) 同一の感染症若しくは食中毒の患者又はそれらが疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
(3) (1)及び(2)に該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-201-3223
幸区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-556-6682
中原区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-744-3280
高津区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-861-3321
宮前区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-856-3265
多摩区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-935-3310
麻生区役所 地域みまもり支援センター 衛生課 044-965-5163
健康福祉局 保健医療政策部 感染症対策担当 044-200-2441
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部感染症対策課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2441
ファクス:044-200-3928
メールアドレス:40kansen@city.kawasaki.jp
