現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 医療・保健・福祉・子育て
- 病気・病院、健康づくり、食品衛生、保健福祉センター(保健所)
- その他
- 家庭用品による健康被害について知りたい。
よくある質問(FAQ)
家庭用品による健康被害について知りたい。
No.13477
回答
厚生労働省では、昭和54年より、家庭用品に係る健康被害情報を、協力病院等を通じて収集し、その情報をもとに一般消費者への注意喚起や関係者への指導等を行うことによって、被害の未然防止や拡大防止に努めています。
家庭用品等に係る健康被害病院モニター報告は、家庭用品等に係る健康被害の実態を把握し公表することにより家庭用品等における安全対策を一層推進することを目的としています。厚生労働省において、毎年度、医療機関(皮膚科・小児科)、公益財団法人日本中毒情報センターに御協力をいただいて収集した健康被害情報を取りまとめて公表しているものです。
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話:044-201-3223
幸 区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話:044-556-6681
中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話:044-744-3271
高津区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話:044-861-3322
宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話:044-856-3270
多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話:044-935-3306
麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話:044-965-5164
健康福祉局 保健所 生活衛生課 電話:044-200-2448
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

