よくある質問(FAQ)
地域包括ケアシステムについて知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.136504
回答
地域包括ケアシステムとは、急速な少子高齢化や、疾病構造の変化などを見据え、全国的には高齢者を対象として、住まい・生活支援・予防・医療・介護などが一体的に提供される仕組みのことです。
川崎市では、高齢者に加え、障害のある方、子ども、子育て中の親など今はケアを必要としていない方を含めた「全ての市民」を対象として、誰もが住み慣れた地域や自らが望む場で安心して暮らし続けることができる地域の実現を目指して、地域包括ケアシステムの構築を進めています。
関連するページ
- 川崎版地域包括ケアシステムの構築に向けて
川崎市における主な取組状況についてまとめています。
- 川崎市地域包括ケアシステムポータルサイト外部リンク
市民、事業者、関係機関・団体等の皆様に、市内の子ども、高齢者、障害者、保健医療、防災防犯などに関するさまざまなイベントや講座、気軽に立ち寄れる場所などの情報を発信しています。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0479
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp
