よくある質問(FAQ)
無償化のために何か手続きが必要ですか。
- 公開日:
- 更新日:
No.108498
回答
無償化を受けるためには、あらかじめお子様の認定手続きが必要となります。認可保育所、認定こども園、施設給付型の幼稚園に通園している場合は、新たに認定を受ける必要はありません。私学助成の幼稚園に入園される場合、園を通して認定手続きを行います。施設給付型幼稚園に通園している場合、保育の必要性の認定を受ける場合は申請が必要となるので、園を通して認定手続きを行います。認可外保育施設等に3歳児クラス以上で入園される場合、入園日までに保育の必要性の認定が必要ですので、無償化事務センターに郵送にて申請書類を送付してください。詳しくは市ホームページをご覧ください。
関連するページ
お問い合わせ先
幼稚園・認定こども園に通園している世帯の方
こども未来局 保育・幼児教育部 幼児教育担当
電話 044-200-3179
認可保育所に通園している世帯の方
こども未来局 保育・幼児教育部 保育対策課
電話 044-200-3727
川崎認定保育園・認可外保育施設等に通園している世帯の方
こども未来局保育・幼児教育部 保育第2課
電話 044-200-3128
