現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 医療・保健・福祉・子育て
- 赤ちゃん・子ども
- 幼児教育・保育の無償化

よくある質問(FAQ)
幼児教育・保育の無償化
- 幼稚園の預かり保育は幼児教育・保育の無償化の対象ですか。[No.108493](2019年08月28日)
- 川崎市外の認可外保育施設を利用していますが、幼児教育・保育の無償化の対象となりますか。[No.108499](2021年08月25日)
- 認可保育所に通っていますが、幼児教育・保育の無償化の対象ですか。[No.108490](2021年08月25日)
- 幼児教育・保育の無償化の対象となる場合、川崎認定保育園の保育料補助は受けられますか。[No.108497](2019年08月28日)
- 幼稚園に通っていますが幼児教育・保育の無償化の対象となりますか。[No.108491](2019年08月28日)
- 幼稚園類似施設に通っていますが対象ですか。[No.108496](2019年08月28日)
- 自分の子どもが通っている施設は無償化の対象となりますか。[No.108488](2019年07月16日)
- 幼児教育・保育の無償化はいつから始まりますか。[No.108478](2019年07月16日)
- 無償化対象の場合、まったくお金はかからなくなるのですか。[No.108492](2019年07月16日)
- 無償化のために何か手続きが必要ですか。[No.108498](2019年07月16日)
- 認可外保育施設等とはどのような施設ですか。[No.108489](2019年07月05日)
- 障害児通園施設は、対象ですか。[No.108501](2019年06月27日)
- 認可外保育施設に通っていますが対象ですか。[No.108494](2019年06月27日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

