よくある質問(FAQ)
市内の原子力施設の安全対策はどのようになっているのか
- 公開日:
- 更新日:
No.11727
回答
(1) 川崎市では、年1回会議(川崎市原子力施設安全対策会議)を開催して、国の担当者を交えて情報交換を行っています。
(2) (1)に付随するものとして、本市職員の現地への立入検査を実施しています。
(3) 原子力施設周辺の放射線量の数値を常時監視しており問題ありません。なお、神奈川県のホームページで閲覧が可能です。また、過去のデータにつきましても報告書にまとまっていますので、閲覧可能となっています。
(4) 国は防災対策を重点的に充実すべき地域の範囲として、この施設については、半径約100mを設定しておりまして、東芝の施設敷地内でその範囲が確保されているため、施設外に影響が及ぶことはないものと考えています。
お問い合わせ先
川崎市危機管理本部危機管理部
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2794
ファクス:044-200-3972
メールアドレス:60kikika@city.kawasaki.jp
