現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 医療・保健・福祉・子育て
- 赤ちゃん・子ども
- 教育・子育て相談
- 日本語での日常会話ができない帰国・外国人児童生徒の学校入学や日本語指導について相談したい。
よくある質問(FAQ)
日本語での日常会話ができない帰国・外国人児童生徒の学校入学や日本語指導について相談したい。
No.13691
回答
教育委員会事務局教育政策室で海外帰国・外国人児童生徒の編入学・日本語指導・学校生活適応など総合的な教育相談を行っています。
1 相談窓口:教育委員会事務局教育政策室人権・多文化共生教育担当
2 相談方法:電話により随時
3 受付時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時
4 休日 :土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
教育委員会事務局教育政策室人権・多文化共生教育担当
電話044-200-3758
ファクス044-200-3950
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会教育政策室
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地
電話:044-844-3733
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88seisaku@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

