スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

川崎市ウェルフェアテクノロジーフォーラムの運営に関する要綱

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年8月8日

コンテンツ番号85139

制定年月日

平成28年(2016年)9月1日

最近改正年月日

令和4年(2022年)6月9日

概要

 産業と福祉の融合で新たな活力と社会的価値を創造することを目指す「ウェルフェアイノベーション」を推進するため、企業、市民、福祉事業者、大学、金融機関等の多様な主体により構成し、構成員相互の連携により、将来的な福祉課題を解決する新たな製品・サービスを創出・活用に取り組むとともに、「Kawasaki Welfare Technology Lab(通称「ウェルテック」)」を核とした支援を通じ、市内企業の福祉産業分野への参入や市外の福祉産業分野企業の市内への立地誘導を促し、福祉製品・サービスの開発・改良を促進することを目的とする、川崎市ウェルフェアテクノロジーフォーラムに関して規定するもの。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局イノベーション推進部 ウェルフェアイノベーション担当

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階

電話:044-200-2513

ファクス:044-200-3920

メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp