令和7年度生活支援体制整備事業における介護予防広報誌制作業務委託に関する公募型プロポーザル
- 公開日:
- 更新日:
当該プロポーザルの実施概要については、次のとおりです。
概要は、次のとおりです。
件名
「令和7年度生活支援体制整備事業における介護予防広報誌制作業務委託」
概要
体力や気力の低下を感じ、「介護」や「支援」という言葉が浮かび始めている虚弱状態若しくは介護保険法に基づく要介護認定における要支援高齢者又はその家族に対して、介護予防・自立支援に資するサービスの選択肢を充実させ、自立を支援して社会参加につなぎ、地域の中で元気に暮らせるようにするため、介護予防・重度化防止に資する自立支援型サービスの整備と併行して、これらのサービスや各区の地域資源を掲載した媒体を作成し、効果的な広報を行う事業を実施します。
履行期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
選定方法
公募型プロポーザル方式により行います。
選考は、本市が設置する生活支援体制整備事業における介護予防広報誌等制作業務委託事業者選定審査委員会において実施します。
参加意向申出書の提出期間
令和7年4月24日(木曜日)から令和7年5月14日(水曜日)まで
〔受付時間〕
午前9時から正午まで及び午後1時から5時まで
〔提出場所〕
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 本庁舎12階
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室 ケアシステム担当 中村・土肥
〔提出書類〕
公募型プロポーザル企画提案説明書を参照
〔提出方法〕
郵送又は持参
※持参の場合は、事前に電話連絡すること
※郵送の場合は、提出期間内に必着
提案資格確認結果等の通知日(予定)
令和7年5月16日(金曜日)
質問書の受付期間
令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月16日(金曜日)午後5時まで
〔受付方法〕
電子メールのみ
40keasui@city.kawasaki.jp
※質問書様式(様式5)を使用すること
質問書の回答日(予定)
令和7年5月21日(水曜日)までに全参加者宛てに電子メールにて送付します。
企画提案書の提出期間
令和7年5月26日(月曜日)午後5時まで
〔提出場所〕
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 本庁舎12階
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室 ケアシステム担当
〔提出書類〕
公募型プロポーザル企画提案説明書を参照
〔提出方法〕
持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残る方法に限る)
※持参の場合は、事前に電話連絡すること
※郵送の場合は、提出期間内に必着
プロポーザル評価委員会等の実施日(予定)
令和7年6月2日(月曜日)午後
※開催時間及び開催場所は提案参加業者に別途通知します。
選定結果の通知日(予定)
令和7年6月中旬
契約日(予定)
令和7年6月中旬又は下旬
プロポーザルの実施に係る様式等関係書類
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0479
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号176391
