ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度川崎市地域相談支援センター運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について

  • 公開日:
  • 更新日:

当該プロポーザルの実施概要については、次のとおりです。

概要は、次のとおりです。

件名

川崎市地域相談支援センター運営業務委託

概要

 川崎市では、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第77条第1項に規定する「障害者相談支援事業」を実施する『地域相談支援センター』を各区に3か所~4か所ずつ設置しています。

 このたび、新たに地域相談支援センター運営業務を委託する法人を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。

 「障害者相談支援事業」:障害者等からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言その他の障害福祉サービスの利用支援等、必要な支援を行うとともに、虐待の防止及びその他早期発見のための関係機関との連絡調整その他の障害者等の権利の養護のために必要な援助を行う事業。

履行期間

契約締結日から令和8年3月31日まで

選定方法

公募型プロポーザル方式により行います。

選考は、本市が設置する川崎市障害者相談支援センター設置・運営法人選考委員会において実施します。

参加意向申出書の提出期間

令和7年8月22日(金曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで

「参加意向申出書(様式1)」「応募資格を有していることについての申立書(様式2)」「コンプライアンス(法令遵守)に関する申告書(様式3)」「誓約書(様式4)」に必要事項を記載の上、郵送又は持参のいずれかでお申し込みください。詳細は、公募型プロポーザル実施要項を御確認ください。

提案資格確認結果等の通知日(予定)

令和7年9月4日(木曜日)

質問書の受付期間

令和7年8月22日(金曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで

質問の方法

電子メールのみとします。

電子メールアドレス 40keasui@city.kawasaki.jp

質問書の回答日(予定)

令和7年9月4日(木曜日)に全参加者宛てに電子メールにて送付します。

企画提案書の提出期間

令和7年9月4日(木曜日)から令和7年9月11日(木曜日)まで

事務局へ事前に御連絡の上、

川崎市川崎区宮本町1番地 本庁舎12階

健康福祉局地域包括ケア推進室

まで郵送又は持参してください。

プロポーザル評価委員会等の実施日(予定)

令和7年9月24日(水曜日)

選定結果の通知日(予定)

令和7年10月上旬

契約日(予定)

令和7年10月1日(水曜日)以降

プロポーザルの実施に係る様式等関係書類

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3945

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号178685