ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

川崎河港水門周辺整備検討業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について

  • 公開日:
  • 更新日:

当該プロポーザルの結果については、次のとおりです。

「川崎河港水門周辺整備検討業務委託」の受託者を、公募型プロポーザル方式により下記のとおり特定しました。

選定結果

受託者名:川崎河港水門周辺整備検討業務委託 日本工営・日本工営都市空間設計共同体

受託者を特定した日:令和7年3月25日

選定理由

川崎河港水門周辺整備検討業務委託プロポーザル選定委員会において、あらかじめ定められた評価方法により提案内容の審査及び評価を行った結果、当該業務委託に最も適した提案を行ったと認められるため。

当該プロポーザルの実施概要については、次のとおりです。

募集は終了しました。

件名

川崎河港水門周辺整備検討業務委託

概要

 川崎区港町地区では、令和元年東日本台風の際に周辺の堤防天端高より約1m30cm低い河港水門扉体上部からの越水等により、約7haの浸水被害が発生し、短期対策として、水門扉体の嵩上げ及び水門前面への止水壁の設置を実施した。

 現在、水門としての用途がなく、堤防としての機能のみが残っていることから、中長期対策として、治水機能の向上の観点から、多摩川堤防の高規格化を見据え、河港水門とその周辺地域の将来像を検討する必要がある。

 本業務は、多摩川の高規格堤防の治水機能と川崎河港水門の文化財の価値を両立するため次の目的のため実施する。川崎河港水門の文化財としての本質的価値を調査し、専門家を含めて勉強会を実施して、その本質的価値を共有するとともに、将来市民の憩いの場となるように上面利用を含めた整備の検討を行うものである。

履行期間

契約締結日から令和8年2月27日まで

選定方法

公募型プロポーザル方式により行います。

選考は、本市が設置する川崎河港水門周辺整備検討業務委託プロポーザル評価委員会において実施します。

参加意向申出書の提出期間

令和7年2月13日(木曜日)から令和7年2月20日(木曜日)まで

受付時間:午前8時30分~午後5時(閉庁日及び正午から午後1時を除く。)

持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残る場合に限る。)により提出してください。

提案資格確認結果等の通知日(予定)

令和7年2月25日(火曜日)

質問書の受付期間

令和7年2月25日(火曜日)から令和7年2月27日(木曜日)まで

電子メールで送付してください。

質問書の回答日(予定)

令和7年3月4日(火曜日)に全ての参加者に対して電子メールにて回答します。

企画提案書の提出期間

令和7年3月4日(火曜日)から令和7年3月12日(水曜日)まで

受付時間:午前8時30分~午後5時(閉庁日及び正午から午後1時を除く。)

持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残る場合に限る。)により提出してください。

プロポーザル評価委員会等の実施日(予定)

令和7年3月21日(金曜日)から令和7年3月31日(月曜日)までのうち、指定の日時

選定結果の通知日(予定)

審査日から2週間以内を予定しています。

契約日(予定)

選定結果の通知後、受託候補者に別途通知します。

お問い合わせ先

川崎市建設緑政局道路河川整備部河川課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2903

ファクス: 044-200-7703

メールアドレス: 53kasen@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号172917