- 発表日:
【報道発表資料】 シャットアウト! ネットヘイト インターネット上のヘイトスピーチの解消に向けた取組を実施します!
川崎市では、令和元年度に「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」を制定し、全ての市民が不当な差別を受けることなく、個人として尊重され、いきいきと暮らすことができる人権尊重のまちづくりを進めるため、各種の取組を進めています。
現在、道路や公園などの公共の場所では、条例の規定に抵触する本邦外出身者に対する不当な差別的言動(ヘイトスピーチ)は認められていないものの、インターネット上のヘイトスピーチは今なお行われており、最近は増加傾向が続いています。
インターネット上のヘイトスピーチの解消に向け、このたび川崎市では、啓発動画「シャットアウト!ネットヘイト」を作成し、ネット等で発信を行うほか、川崎市人権学校「-ネットヘイトを止めるために、私たちができること-」をオンラインで開催します。
資料に関するお問い合わせ先
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0098
ファクス: 044-200-3914
メールアドレス: 25zinken@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171111
