- 発表日:
【報道発表資料】 オンライン展覧会「多摩川を渡る -六郷橋と六郷渡船-」 を開催します
川崎市市民ミュージアムは、令和7年12月12日(金)10時からオンライン展覧会「多摩川を渡る -六郷橋と六郷渡船-」を開催します。
川崎を流れる多摩川は、川崎の土地を潤し、人々に親しまれてきました。その一方で氾濫をくり返す暴れ川でもあり、下流に架かる六郷橋は江戸時代に幾度となく流失します。貞享5年(1688)以降は渡し船に切り替わりますが、明治に入り架橋の気運が高まると、約180年ぶりに六郷の渡しに橋が架かります。その時、渡船場はどうなったのでしょうか。
本展では近世から近代における六郷橋と六郷渡船に焦点を当て、当時の人々の姿を紹介します。
報道発表資料
本展覧会は、市民ミュージアムWebサイト内の「the 3rd Area of “C”-3つめのミュージアム- 」で御覧いただけます。(無料・申込不要)
資料に関するお問い合わせ先
川崎市市民文化局川崎市市民ミュージアム
住所: 〒215-0021 川崎市麻生区上麻生6-15-2 川崎市市民ミュージアム
電話: 044-712-2800
ファクス: 044-712-2804
メールアドレス: 25museum@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号182243

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全