ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 発表日:

【報道発表資料】 ~「100%プラリサイクル都市」の実現に向けて~市と市内事業者が連携し、プラスチック資源一括回収のリサイクルに関する国の認定を取得しました

 市役所の事業で排出している温室効果ガスのうち、約4割が家庭から収集した普通ごみを燃やすことにより発生しており、そのうちの約8割が普通ごみに含まれるプラスチックを燃やすことにより発生しています。

 本市では、プラスチックごみの焼却を減らすことを目的に、令和6年4月から川崎区において、これまで普通ごみとして収集・焼却していたプラスチック製品を、プラスチック製容器包装と共に「プラスチック資源」として一緒に収集してリサイクルする取組を実施しています。

 この度、令和7年4月からの幸区・中原区への実施地域拡大に向けて、市内事業者と連携してプラスチック資源一括回収のリサイクルに関する国の認定を取得しましたので、お知らせします。

 認定の取得により、市内に複数のプラスチックリサイクル事業者が立地する本市の強みを最大限活用した高度なプラスチックリサイクルを安定的に実施することが可能となります。

 引き続き、市民・事業者と連携して、市内で発生したプラスチックを市内でリサイクルする「100%プラリサイクル都市」の実現を目指していきます。

資料に関するお問い合わせ先

環境局 生活環境部 廃棄物政策担当
電話:044-200-3721
ファクス:044-200-3923
メールアドレス:30haise@city.kawasaki.jp
住所:川崎市川崎区宮本町1番地

コンテンツ番号171732