- 発表日:
【報道発表資料】 リチウムイオン電池など充電式電池を小物金属の日に収集します
昨今、リチウムイオン電池の不適切な廃棄が原因とみられる火災事故が全国的な課題となっており、他都市においては廃棄物処理施設で火災が発生したことにより、廃棄物処理が滞るような事態も発生しています。
これまでは、生活環境事業所や一般社団法人JBRCの加盟店などでの拠点回収を案内してきたところですが、この度、火災事故を未然に防ぎ、安定的な廃棄物処理事業を継続するため、家庭から排出されるリチウムイオン電池などの使用済充電式電池の収集を、11月から小物金属の日(月2回)において開始します。
資料に関するお問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部廃棄物政策担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3721
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30haise@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号181156
