ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 発表日:

【報道発表資料】 「川崎市介護・障害福祉サービス事業所向けカスタマーハラスメント相談窓口」を開設します!

介護・福祉現場における人材不足は喫緊の課題となっており、質の高い介護保険サービス及び障害福祉サービスを安定的に提供するためには、介護・福祉職員が安心して働くことができるよう支援し、福祉人材の定着を進めていくことが重要です。

そこで、川崎市では、令和7年4月1日に川崎市介護・障害福祉サービス事業所向けに電話又はメールによる相談窓口「川崎市介護・障害福祉サービス事業所向けカスタマーハラスメント相談窓口」を開設します。

本窓口では、介護保険サービスや障害福祉サービスの利用者が増加する中で、介護・福祉現場で働く職員が利用者・家族等からのカスタマーハラスメントに悩むケースが増加しており、そのことが離職の要因の一つにもなっている中、介護・福祉現場職員等がお困りの際に相談を受け付けます。

資料に関するお問い合わせ先

川崎市健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2666

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40kosui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号175672