ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 発表日:

【報道発表資料】 「川崎市乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例」の制定について 市民の皆様からの意見を募集します

川崎市では、全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な生育環境を整備するため、保護者の就労の有無に関わらず保育所等を一定時間利用できる「こども誰でも通園制度」の試行的事業を市内45施設にて実施しています。

同制度に関して、令和7年度からは児童福祉法に定める「乳児等通園支援事業」として制度化されることとなっており、先般、国の基準(乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準)が内閣府令で公布されたことから、本市においては、この基準に基づき、令和7年度の事業実施に向けた条例制定を行う予定です。

つきましては、この条例の制定について市民の皆様に御報告するとともに、広く御意見を募集します。

資料に関するお問い合わせ先

川崎市こども未来局保育・幼児教育部保育第1課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2662

ファクス: 044-200-3933

メールアドレス: 45hoiku@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号173450