ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 発表日:

【報道発表資料】 川崎市子どもの権利委員会から市長が答申を受けました

令和4(2022)年12月に市長から川崎市子どもの権利委員会に対し諮問いたしました「子どもの相談及び救済機関の利用促進」について、本日、答申書を受理いたしました。

報道発表資料

令和4(2022)年12月に市長から川崎市子どもの権利委員会に対し諮問いたしました「相談及び救済機関の利用促進」について、本日、答申書を受理いたしました。

答申内容
提言1 子どもの権利を基盤とした相談・救済機関としての情報の伝え方等の多層・多様性の実現
提言2 相談・救済に関する各種取組への絶え間ない検証・効果測定の実現
提言3 相談・救済機関によるキャッチ・受け止め・つなぎ・連携・フィードバック等の
一連の流れの能力向上の実現
提言4 相談・救済機関の選択肢を拡充し、利用促進のための環境整備の実現
提言5 子どもの相談・救済を担う人の待遇改善と人員増員、充実した研修内容の実現

資料に関するお問い合わせ先

川崎市こども未来局青少年支援室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2668

ファクス: 044-200-3931

メールアドレス: 45sien@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号176209