ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ)

  • 公開日:
  • 更新日:

別名『おたふくかぜ』

ムンプスウイルスの飛沫感染や患者さんとの接触感染によって耳下腺が腫れる病気です。

潜伏期間2~3週間

かかりやすい年齢と季節

一年を通じて発生しますが、冬から春にかけて多い傾向にあります。

感染しても症状の現れない不顕性感染が30~35%あるといわれています。3~5歳での発生が多くなっています。

症状

  • 突然に耳下腺(耳たぶのつけ根からあごにかけて)が腫れ、ものをかむときに痛い。
  • 腫れは左右両方のことも、片側だけのこともある。
  • 両側が腫れる場合も、同時とは限らない。
  • びまん性に腫れて境界がはっきりしない。
  • ときにあごの下(顎下線)が腫れることもある。
  • 腫れや痛みは2~3日で最高になり、通常1~2週間で軽快する。

38~39度くらいの熱が出ることもある。

気をつけたいこと

痛みが強かったり,熱が高いときには、水分補給に努めるとともに食事はかまなくても消化しやすいものにするなどの工夫をしましょう。

この病気は合併症として無菌性髄膜炎を起こすことがあります。熱が持続し、強い頭痛や吐き気があるときなどはこの病気を疑い,入院治療が必要な場合があります。このほか、難聴を起こすことや、膵臓炎、また成人では睾丸炎・卵巣炎などの合併症が見られることがあります。

症状のよく似た病気

ムンプスウイルス以外のウイルスや最近の感染による耳下腺炎もあります。また流行性耳下腺炎と思われる症状を繰り返すことがありますが、原因不明のことが多く、反復性耳下腺炎と呼ばれています。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局保健医療政策部

電話: 044-200-2441

コンテンツ番号5989