ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

無菌性髄膜炎

  • 公開日:
  • 更新日:

 細菌以外の多種多様な病原体によっておこる髄膜炎を総称して無菌性髄膜炎といいます。全体のおおよそ85%はエンテロウイルス(特にエコーウイルスやコクサッキーB群ウイルス)によっておこり、このウイルス群が夏から秋にかけて流行するため、この時期の発生が増えます。

エンテロウイルスによる髄膜炎について

症状

 潜伏期間は4~6日で、頭痛、悪心・嘔吐、発熱(38~40℃)、腹痛、下痢、咽頭炎症状などが起こります。原因となるウイルスによっては発疹がみられることもあります。

かかりやすい年齢

 乳幼児及び学童期を中心にかかります。

予防及び気をつけたいこと

 患者の便や、のどからの飛まつにより感染するので、手洗いやうがいを十分行いましょう。この病気にかかった場合、通常入院による治療が必要になるので、症状のある場合は必ず医療機関で受診しましょう。