ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

日本脳炎の定期予防接種について

  • 公開日:
  • 更新日:

定期予防接種の対象者等

・第1期(初回2回/追加1回)…生後6か月から生後90月に至るまでの間

・第2期(1回接種)…9歳以上13歳未満

・特例対象者…平成7年4月2日から19年4月1日までの間に生まれた者

日本脳炎定期予防接種の回数等
接種回数接種間隔標準的な接種年齢
1期初回6日以上の間隔をおいて2回3歳に達した時から4歳に達するまで
追加初回接種終了後、6月以上の間隔をおいて1回4歳に達した時から5歳に達するまで(初回接種終了後おおむね1年を経過した時期)
2期9歳に達した時から10歳に達するまで

平成19年4月2日から平成21年10月1日までに生まれたお子さん(予防接種実施規則附則第4条対象者)は、生後90月(7歳半)に至るまでに 第1期3回分の接種が完了しなかった場合に、第2期の対象年齢(9歳以上13歳未満)において、第1期の未接種分を接種することができます。

これまでの経過

 日本脳炎定期予防接種については、科学的な因果関係は不明なものの、日本脳炎ワクチン(旧ワクチン)を接種した後に重症のADEM(急性散在性脳脊髄炎)を発症した事例があったことから、平成17年5月、厚生労働省より積極的な接種勧奨を差し控えるように勧告がありました。そのため、川崎市でも積極的な接種勧奨(個別通知)を差し控えていました。

 平成21年6月から、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン(新ワクチン)の使用が始まり、積極的な接種勧奨についても、平成22年4月1日に厚生労働省からの通知があり、第1期初回の標準的な接種期間に該当する者に対して一部再開されました。

 また、平成17年5月からの積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した者への対応として、平成23年5月20日及び平成25年2月1日に予防接種法施行令が改正され、平成7年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれた者(=「特例対象者」)については、20歳未満まで日本脳炎定期予防接種が受けられるようになりました。特例対象者への積極的な接種勧奨は、平成23年4月から順次行っています。

積極的な勧奨(個別通知)について

 現在、川崎市では、厚生労働省からの通知に基づき、日本脳炎予防接種の個別通知をお送りしています。
 なお、個別通知対象者以外の方でも、日本脳炎定期予防接種の対象年齢に該当する方及び特例対象者に該当する方は、市内の個別協力医療機関で無料で接種が受けられます。

日本脳炎定期予防接種の特例対象者について

日本脳炎の特例対象者

平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者

定期予防接種を受けられる期間

20歳未満

  • 第1期(初回:2回/追加:1回)及び第2期(1回)のうち接種が終了していない分の接種について、無料で接種が受けられます。接種の回数やスケジュールは、お子さんの年齢や今までに日本脳炎の予防接種を何回受けているかによってことなりますので、不明な点がある場合は、接種医師にご相談いただくか、川崎市予防接種コールセンターへお問合せください。

特例対象者に係る保護者の同伴要件の緩和

 特例対象者における日本脳炎定期予防接種の実施についても、保護者同伴が原則です。しかし、特例対象者のうち13歳以上16歳未満の者に限り、あらかじめ保護者の同意が確認できた場合は、保護者の同伴がなくても接種ができます。(16歳以上の方は保護者の同意も不要)。
 特例対象者が13歳以上16歳未満の場合には、あらかじめ予診票の保護者自署欄及び同意書に保護者が署名する必要がありますので、事前に接種を希望する医療機関又は川崎市予防接種コールセンターにご相談いただき、予診票及び同意書をお受け取りください。同意書は下記添付ファイルからもダウンロードできます。(16歳以上の場合は、予診票の「保護者同意書欄」を、「被接種者(接種をうける方)本人同意欄」と読替え、被接種者本人が署名してください)。

その他の日本脳炎の情報

問合せ先

川崎市予防接種コールセンター
電話 044-200-0142
ファクス 044-200-3928

受付日時:午前8時30分から午後5時15分まで
月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く)

お問い合わせの際は母子健康手帳をお手元にご用意ください。

電話番号のお掛け間違いに御注意ください。コールセンターにお問合せの際に、電話番号でお掛け間違いが発生しています。電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。