令和7年度予防接種個別協力医療機関名簿
- 公開日:
- 更新日:
定期の予防接種は、下記の個別協力医療機関で受けることができます。保護者(親権者、一般的には父母)が同伴の上、なるべく早い時期にお受けください(本人が16歳以上の場合、保護者の同伴は不要です)。なお、協力医療機関により、接種日時は異なりますので事前にお確かめのうえ、予約をしてください。
定期予防接種の費用は住民票住所の自治体が請け負います。
川崎市に住民票がない方が川崎市の医療機関で定期予防接種を行う場合、接種当日は代金を医療機関にお支払いいただきます。必ず接種前に住民票をおいている自治体に費用等についてご確認ください。
※一部古いバージョンのブラウザをそのままお使いの場合、正しく表示されない場合があります。
令和7年度予防接種個別協力医療機関名簿
お問い合わせ先
川崎市予防接種コールセンター
電話 044-200-0142
ファクス 044-200-1065
受付日時:午前8時30分から午後5時15分まで
月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く)
お問い合わせの際は母子健康手帳をお手元にご用意ください。
コンテンツ番号17647
