水痘(みずぼうそう)の定期予防接種について
水痘(みずぼうそう)の定期予防接種
定期予防接種の対象者等
生後12月(1歳)から生後36月(3歳)に至るまでの間
3歳から4歳までのお子さんの経過措置は平成27日3月31日に終了しました。
接種回数・スケジュール
接種回数:2回
接種間隔:1回目から3月以上の間隔をおいて2回目を接種します。
標準的な接種スケジュール:生後12月から15月に達するまでの間に1回目を接種し、6月から12月までの間隔をおいて2回目を接種します。
- 平成26年10月1日より前に、生後12月以降に3月以上の間隔をおいて2回水痘ワクチンを接種した方は、定期接種として受けることはできません。
- 平成26年10月1日より前に、1回水痘ワクチンを接種した方は、定期接種を1回接種したものとみなされます。公費で1回のみ接種を受けることができます。
- 平成26年10月1日より前に、生後12月以降に3月未満の間隔をおいて2回水痘ワクチンを接種した方は、定期接種を1回接種したものとみなされます。公費で1回のみ接種を受けることができます。
水痘に関するQ&A(厚生労働省ホームページ)
問合せ先
川崎市予防接種コールセンター
電話 044-200-0142
ファクス 044-200-3928
受付日時:午前8時30分から午後5時15分まで
月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く)
お問い合わせの際は母子健康手帳をお手元にご用意ください。
電話番号のお掛け間違いに御注意ください。コールセンターにお問合せの際に、電話番号でお掛け間違いが発生しています。電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。
お問い合わせ先
川崎市予防接種コールセンター
電話:044-200-0142
ファクス:044-200-3928
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

