ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

川崎雑学

  • 公開日:
  • 更新日:

川崎市のトリビア的な面白いところをご紹介します。

(1)川崎駅西口の「ミューザ川崎シンフォニーホール」

「音楽のまち・かわさき」のシンボルだけあって、ここには多彩な音色変化と高い機能性を誇る巨大なパイプオルガンがあります。

(2)プラネタリウム・クリエイターの大平貴之氏

かわさき宙と緑の科学館(青少年科学館)の新プラネタリウム「メガスター3フュージョン」を製作した大平貴之氏は多摩区在住のプラネタリウム・クリエイターです。大平さんは少年時代、青少年科学館のプラネタリウムに通いつめ、現在は世界的に活躍しています。

(3)作詞家の佐藤惣之助

川崎区砂子に生まれた作詞家の佐藤惣之助は、昭和の歌謡曲を主に作詞していたほか、今でも歌われ続けている「六甲おろし」の作詞を担当しました。

(4)のらぼう菜

「のらぼう菜」は鎌倉時代以来川崎特産の野菜として受け継がれ、現在も多摩区の農家が中心となって保存育成に努めている、早春の野菜です。新品種「川崎市農技1号」(愛称『かわさきつや菜(な)』)も誕生しています。

(5)川崎市アートセンター

小田急線新百合ヶ丘駅前の「川崎市アートセンター」は、周辺の文化・芸術機関と協力しながら芸術のまちづくりを進めています。アートセンターには、川崎市にゆかりの深い映画監督・故今村昌平さんが2度受賞したカンヌ国際映画祭の最高賞のトロフィーが展示されています。

(6)セメント通り

川崎区浜町の、大島四ツ角より産業道路までの通称「セメント通り」には、たくさんの焼き肉店が軒を連ね、日韓友好の架け橋となっています。

(7)アメリカンフットボール

かつてプロ野球の名勝負が繰り広げられた川崎球場は、平成27年から「富士通スタジアム川崎」の愛称となり、現在はアメリカンフットボールの全国有数の拠点となっています。平成19年には川崎球場や等々力陸上競技場を会場に「第3回アメリカンフットボールワールドカップin川崎」が開催されました。

(8)かながわサイエンスパーク

ビジネス環境も整っています。高津区坂戸には起業を目指す人なら必見の国内最大級の規模を誇るベンチャー支援施設かながわサイエンスパーク(KSP)があります。

(9)柿ワイン

麻生区発祥で日本最古の甘柿といわれている「禅寺丸柿」で作られた「かわさき柿ワイン」は、かわさき名産品にもなっています。

(10)ホオジロサメ

川崎港と市民との交流を深める施設“川崎マリエン”には、かわジローという世界最大級のサメであるホオジロサメ(オス)の剥製が展示されています。

(11)お化け灯篭(青少年の家)

お化け灯篭といえば、上野の東照宮のものが有名ですが、川崎市にもあります。

場所は宮崎中学校や虎ノ門病院分院にほど近い青少年の家の敷地内。なぜか、確認できるのは灯篭の上半分だけです。

もともと赤坂の兵舎にあったものが移転されたものだということですが、灯篭が夜な夜な昔を懐かしんでか、動き回るということで下半分を土で埋めたといわれています。
お化け灯篭1

近くで見るとその大きさに圧倒されます。

お化け灯篭2

灯篭の横には由来を書いた看板があります。

(12)ユキヤナギ・ロード(多摩川河川敷)

週末ともなると、ジョギングや散歩をする人、スポーツする人、家族連れなどで賑わう多摩川河川敷に、3月中旬から4月上旬にかけて、白いユキヤナギが連なる散策路が出現します。

ユキヤナギ1

河川敷に連なる見事なユキヤナギ・ロード。

ユキヤナギ2

写真の撮影場所は、第三京浜付近の多摩川河川敷です。(撮影は2枚とも高津区山下さん)

(13)故・池田満寿夫さんデザインの梵鐘

麻生区王禅寺の眞宗寺・川崎霊園の鐘楼堂にあるこの梵鐘は、国際的版画家、画家、彫刻家、陶芸家、芥川賞作家、エッセイスト、映画監督など多彩な顔を持ち、幅広い分野で活躍した芸術家、故・池田満寿夫さんのデザインによるもの。世界的に有名な芸術家が、梵鐘のデザインをするのは大変珍しいそうです。

口径 90 センチ、総高 178 センチ、重さ 1 トンのブロンズ製で、本体上部には、意匠を凝らした仏頭がデザインされ、本体部分には「南無阿弥陀仏」の文字や仏の顔がレリーフされています。

池田満寿夫さん本人が聞いて『しあわせの鐘』と命名したというその音色も、毎日4時半に6回撞かれているそうです。

しあわせの鐘

「しあわせの鐘」

「しあわせの鐘」の場所
【住所】川崎市麻生区王禅寺1241
【交通】東急田園都市線「たまプラーザ駅からバスで「柿生駅」行き、約 15 分。小田急線「柿生駅」からバスで「たまプラーザ駅」行き、約 15 分。 どちらもバス停「延命地蔵尊前」で下車、徒歩 2 分 。
お問い合わせ
電話 044(965)0965
眞宗寺・ 川崎霊園

池田満寿夫さん

梵鐘の製作にあたる、故・池田満寿夫さん(写真はすべて眞宗寺HPから)

お問い合わせ先

川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2297
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号35557