平成27年国勢調査結果(人口速報集計)による大都市比較
- 公開日:
- 更新日:
平成27年10月1日現在で全国一斉に国勢調査が行われました。国勢調査は、日本に住んでいるすべての人を対象に人口、世帯構成などを把握するために行われる統計調査で、大正9年から5年毎に行われており、今回が20回目の調査となります。
総務省が公表した平成27年国勢調査人口速報集計結果から、20政令指定都市と東京都区部の計21大都市を比較し、川崎市の特徴をまとめました。
概要
- 人口総数は1,475,300人で大都市で第8位(政令市で第7位)となりました。
- 人口増加率は3.5%で、福岡市・東京都区部に次いで第3位となりました。
- 人口密度(1平方キロメートル当たり)は10,316.8人で、前回調査と同様、東京都区部、大阪市に次いで第3位となりました。
- 性比(女性100人に対する男性の数。数値が100より大きいと男性が女性の数を上回っていることを示します。)をみると、本市が103.1と大都市中最も高くなりました。
川崎市 | 川崎市の順位 | |
---|---|---|
人口 | 1,475,300 人 | 8 位 |
人口増加数 | 49,788 人 | 3 位 |
人口増加率 | 3.5 % | 3 位 |
世帯数 | 691,236 世帯 | 9 位 |
世帯増加数 | 28,542 世帯 | 9 位 |
世帯増加率 | 4.3 % | 6 位 |
世帯規模 (1世帯当たり人員) | 2.13 人 | 16 位 |
人口密度 (1平方キロメートル当たり) | 10,316.8 人 | 3 位 |
人口性比 (女性100人に対する男性) | 103.1 | 1 位 |
人口指数 (大正9年=100) | 1,732 | 1 位 |
報告書
平成27年国勢調査結果(人口速報集計)による大都市比較
- 平成27年国勢調査結果(人口速報集計)による大都市比較(PDF形式, 614.23KB)別ウィンドウで開く
詳細は添付ファイルをご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部統計情報課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2067
ファクス: 044-200-3747
メールアドレス: 17tokei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号75504