令和2年国勢調査結果(確定値)概要
- 公開日:
- 更新日:
令和2年国勢調査(令和2年10月1日現在)では、皆様に御協力いただき、ありがとうございました。この調査は、調査時に日本に住んでいる全ての人を対象に、人口、世帯構成などを把握するために行われる統計調査で、大正9年からほぼ5年ごとに実施されており、今回が21回目の調査となります。
この度、総務省から人口等基本集計の結果(確定値)が公表されましたので、川崎市の概要をお知らせします。
※なお、川崎市の結果の詳細をまとめた報告書「川崎市の人口」及び川崎市分の統計表を、後日ホームページに掲載いたします。

川崎市の人口
川崎市の人口は1,538,262人となり、前回の平成27年国勢調査(以下前回調査)と比べて63,049人(4.3%)増加しています。人口・世帯数ともに戦後一貫して増加を続け、過去最高となりました。
人口 | 1,538,262人 | (平成27年比 63,049人増 4.3%増) |
---|---|---|
世帯数 | 747,452世帯 | (平成27年比 55,615世帯増 8.0%増) |

区別の人口
区別の人口をみると、全ての区で前回調査から人口が増加しました。7区中、中原区が263,683人で最も人口が多く、前回調査からの人口増加率についても、6.5%で最も高くなっています。
区別 | 令和2年世帯数 | 令和2年人口 | 平成27年人口 | 増加数(人) | 増加率(%) |
---|---|---|---|---|---|
川崎市 | 747,452 | 1,538,262 | 1,475,213 | 63,049 | 4.3 |
川崎区 | 123,515 | 232,965 | 223,378 | 9,587 | 4.3 |
幸区 | 80,088 | 171,119 | 160,890 | 10,229 | 6.4 |
中原区 | 134,763 | 263,683 | 247,529 | 16,154 | 6.5 |
高津区 | 113,791 | 234,328 | 228,141 | 6,187 | 2.7 |
宮前区 | 102,317 | 233,728 | 225,594 | 8,134 | 3.6 |
多摩区 | 113,583 | 221,734 | 214,158 | 7,576 | 3.5 |
麻生区 | 79,395 | 180,705 | 175,523 | 5,182 | 3.0 |

冊子

参考:外部リンク
公表済の全国、都道府県、市区町村の統計表(川崎市を含む)は、政府統計のポータルサイト「e-Stat」で御覧になれます。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部統計情報課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2068
ファクス: 044-200-3747
メールアドレス: 17tokei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号135470
