資産マネジメント第3期実施方針
- 公開日:
- 更新日:

「資産マネジメント第3期実施方針」について

概要
本市では、平成26年3月に「かわさき資産マネジメントカルテ(資産マネジメントの第2期取組期間の実施方針)」を策定し、3つの戦略(「戦略1 施設の長寿命化」、「戦略2 資産保有の最適化」、「戦略3 財産の有効活用」)による資産マネジメントの取組を進めてきたところです。
第2期取組期間(平成26年度から令和3年度)については、「戦略1 施設の長寿命化」の重点的取組期間とし、将来の施設の修繕費・更新費の縮減・平準化に向けた取組を進めるといった観点から、特に施設の長寿命化に力点を置いた取組を推進してきました。
しかしながら、今後人口減少への転換が見込まれることや厳しい財政環境、将来世代への負担等、公共施設を取り巻く状況を総合的に踏まえると、中長期的な視点からの資産マネジメントの取組や、資産保有の最適化に関する重点的な取組の推進が必要となります。
こうした取組を推進するため、令和4年度から令和13年度までの10年間を取組期間とする「資産マネジメント第3期実施方針」を令和4年3月に策定しました。

第3期取組期間における取組全体の基本的な考え方及び各戦略の内容について
第3期実施方針を策定し公表しておりますが、そのうち、取組全体の基本的な考え方及び各戦略の内容を抜粋して掲載いたします。
取組全体の基本的な考え方及び各戦略の内容(第3章抜粋)

施設分類ごとの方向性について
第3期実施方針を策定し公表しておりますが、そのうち、「施設分類ごとの方向性」、「公共建築物等の内訳」、「インフラ施設の内訳」を抜粋して掲載いたします。
施設分類ごとの方向性、公共建築物等の内訳、インフラ施設の内訳

(お問い合わせ先について)
背表紙に記載の電話番号について、下記のとおり変更になっております。
【変更前】 044-200-0735
【変更後】 044-200-1226
お問い合わせ先
川崎市総務企画局公共施設総合調整室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1226
ファクス: 044-200-3627
メールアドレス: 17koukyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号138575
