ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

本庁舎展望フロア・展示スペース、市役所広場について

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

お知らせ

スカイデッキ開放状況

  • スカイデッキは開放しています。
    ※スカイデッキは屋外のため、荒天時は予告なく閉鎖することがあります。
    ※展望ロビーは屋内のため、荒天時にも見学可能です。

見学制限情報

  • 見学制限情報はありません。

本庁舎展望フロア・展示スペースなどのご案内

見学可能時間

  • 年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く9時~21時(土日祝日を含む)
    ※展望ロビー・スカイデッキは、天候や周辺イベント等の影響で利用を制限することがあります。

見学料金

  • 無料

みどころ

本庁舎は、25階建ての高層棟と旧本庁舎の一部を創建当時の姿で復元した復元棟で構成されています。

高層棟には、市内や東京・横浜方面を一望できる25階の展望ロビー・スカイデッキなどがあります。

復元棟には、旧本庁舎の歴史紹介映像や建替えの映像等が見られる旧本庁舎歴史展示スペース、
旧本庁舎創建当時の市長室を復元した旧市長室、屋上庭園などがあります。

詳細は「本庁舎みどころマップ(PDF版)」をご覧ください。
※本庁舎みどころマップは、高層棟1階総合受付でも配付しています。

注意事項

駐車券無料措置について

  • 本庁舎駐車場については、行政手続き窓口・会議室利用の方に限り、無料措置の対象となります。
  • 展望フロア・展示スペース、カフェ・コンビニ等の利用では無料となりませんので、ご注意ください。

飲食について

  • 1~3階共用部(アトリウム、エントランスホール、回廊デッキ、屋上庭園など)での
    飲食(飲酒は除く)が可能です。
  • 25階展望フロアは、水分補給(飲酒は除く)のみ可能です。
  • ごみは各自でお持ち帰りください。

展望フロア等での撮影について

  • 個人利用目的に限り、撮影が可能です。営利目的での撮影は行えません。
  • 三脚を使用した撮影は可能です。三脚の使用時は、通路を空けて、
    他の見学者の方の迷惑にならないようご配慮ください。
    また、三脚から離れたり、荷物をベンチに放置しないようお願いします。
  • 写真撮影に必要なアイテム(忍者レフなど)の使用も可能ですが、
    ガラス面への接触や手すりへの設置など、設備を傷つける恐れがある行為は
    避けていただくようご配慮ください。

写真

展望ロビー

高層棟25階「展望ロビー」

スカイデッキ

高層棟25階「スカイデッキ」

旧正面玄関

復元棟1階「旧正面玄関」

旧本庁舎歴史展示

復元棟1階「旧本庁舎歴史展示」

旧市長室

復元棟2階「旧市長室」

屋上庭園

復元棟3階「屋上庭園」

市役所広場のご案内

市役所広場について

市役所広場

第2庁舎を解体した跡地に広場を整備し、令和7年3月22日に供用を開始しました。

川崎駅と富士見公園とを結ぶ中継地点であるこの場所を「うるおいの核」と位置づけ、

憩いの場となる広場として整備しました。

災害時の多目的防災スペースにもなる広場は、川崎の多様な魅力を表現しています。

市役所広場の詳細は、下記「市役所広場について」をご覧ください。

利用可能時間

  • 24時間(ウッドデッキ等、一部の場所は21時まで)
    ※芝生部分は定期的に養生が必要なため、毎年、春と秋に1か月程度閉鎖します。

注意事項

市役所広場は、利用者のマナー・モラルに基づく、節度のある利用を前提としています。

誰もが気持ちよく利用できる憩いの場としての空間づくりにご協力ください。

  • 飲食(飲酒は除く)は可能です。ごみは各自でお持ち帰りください。
  • 犬等のペットについては、他の利用者の迷惑とならないようご配慮の上、
    ふんは飼い主がお持ち帰りください。
  • ブルーシート等の使用時は、他の利用者の迷惑とならないよう、
    最低限のスペースに留めてください。場所取り行為や長時間のご利用は、
    行わないでください。

禁止行為

  • 施設又は設備を汚損・毀損する行為
  • 営利目的での撮影・録音
  • 配信・音出し行為
  • 芝生を傷める行為
  • 通行人や周辺住民に迷惑をかける行為
  • 喫煙行為
  • 火器(花火を含む)を使用する行為
  • 球技(サッカー、野球等)及び素振り行為
  • 営利行為、勧誘行為、政治活動、宗教活動
  • 長時間の座り込み又は寝る行為
  • ラジコン・ドローン等の遠隔操作を行う玩具の使用
  • 他の利用者に危険が及ぶ恐れのある乗り物の使用
  • その他、管理上支障があると認められる行為

お問い合わせ先

川崎市総務企画局総務部庁舎管理課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0281

ファクス: 044-200-3749

メールアドレス: 17tyosya@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号153797