川崎市SDGsオリジナルロゴマーク使用ガイドライン
- 公開日:
- 更新日:
「かわさきSDGsパートナー」及び「かわさきSDGsゴールドパートナー」は、本ガイドラインに沿って、次のオリジナルロゴマークを使うことができます。
・バージョン1:誰でも使えるもの
・バージョン2:「かわさきSDGsパートナー」が使えるもの
・バージョン3:「かわさきSDGsゴールドパートナー」が使えるもの
バージョン1については、「かわさきSDGsパートナー」「かわさきSDGsゴールドパートナー」 以外にも、川崎市が適当と認める団体・事業において使用することができます。
使用上の注意
・SDGsを推進する事業者であることをPRする目的での使用
・事業者がSDGsのゴール達成に向けて取り組む活動をPRする目的での使用
(使用方法の例示)
名刺、事業者のホームページ、事業者のパンフレット、社員証、 社員用制服・ユニフォーム、社用車、各種イベントの看板やパンフレットなど
次のような商用目的には、オリジナルロゴマークを使用することができません。
・事業者が提供する商品やサービスの品質を保証・担保しているかのような印象を与える使用
上記のような使用が判明した場合には、登録・認証を取り消すことがあります。
その他、国連が定めるロゴやゴールアイコンを使用する場合には、必ず「持続可能な開発目標カラーホイールを含むSDGsロゴと17のアイコンの使用ガイドライン」を守るよう留意してください。
川崎市SDGsオリジナルロゴマーク使用ガイドラインについて
かわさきSDGsオリジナルロゴマーク
ダウンロード・使用にあたっては、上記「使用上の注意」及びガイドラインをご確認ください。
なお、「かわさき SDGs パートナー」用ロゴマーク及び「かわさき SDGs ゴールドパートナー」用ロゴマークは、「かわさきSDGsパートナー」及び「かわさきSDGsゴールドパートナー」のみが使用できるものであることから、掲載しておりません。これらのロゴマークの使用についてのお問い合わせはSDGs・国際連携推進担当宛てお願いいたします。
かわさきSDGsオリジナルロゴマーク
かわさきSDGsパートナー・ゴールドパートナーの登録・認証書について
かわさきSDGsパートナー・ゴールドパートナーの登録・認証書は、「かわさきSDGsポータルサイト」から電子出力が可能です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0374
ファクス:044-200-2244
メールアドレス:17sdgs@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号155511