川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」
- 公開日:
- 更新日:
川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」
(令和6年1月24日から常時募集に切り替わりました)
川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」は、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体の皆様を川崎市が登録・認証する制度です。
川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」制度案内と事業者一覧
関連記事
- 川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」の制度案内と事業者一覧
SDGsパートナー制度の概要や登録・認証事業者一覧の情報はこちらからご覧ください。
かわさきSDGsパートナー・ゴールドパートナーの新規登録・認証方法
令和6年1月24日から常時募集に切り替わりました。
関連記事
- かわさきSDGsパートナー・ゴールドパートナーの新規登録・認証方法
パートナー制度の新規登録・認証方法についてはこちらをご覧ください。
かわさきSDGsゴールドパートナーの更新方法
令和6年6月25日から「パートナー」の更新申請は不要となり、「ゴールドパートナー」のみ更新申請が必要になりました。
※ ゴールドパートナーの有効期限は登録・認証日から3年間です。
関連記事
- かわさきSDGsゴールドパートナーの更新方法
パートナー制度の更新手続方法はこちらをご覧ください。
登録・認証書のダウンロード方法について
<作業手順>
1 ポータルサイトにログインしたことがある方
・手順1:ポータルサイトのログイン画面外部リンクからログイン
・手順2:マイページ画面の左上メニュー「かわさきSDGsパートナーもしくはゴールドパートナー」を選択
・手順3:登録認証詳細画面のページ下部「証書をダウンロード」からダウンロード
2 ポータルサイトにログインしたことが無い方
・手順1:ポータルサイトのログイン画面外部リンクから、「パスワードを忘れた方はこちら」を選択
・手順2:パスワードリセット画面から「パスワードを再発行する」を選択。
※再発行用の案内メールは、パートナー登録・認証申請書に記載いただいたメールアドレス宛てに自動送信。
メールアドレスが不明な方は御連絡ください。
・手順3:案内に従ってパスワードを設定
・手順4:ポータルサイトのログイン画面外部リンクからログイン
・手順5:マイページ画面の左上メニュー「かわさきSDGsパートナーもしくはゴールドパートナー」を選択
・手順6:登録認証詳細画面のページ下部「証書をダウンロード」からダウンロード
登録メールアドレスの変更方法
パートナー・ゴールドパートナーの皆様には、川崎市SDGsプラットフォーム事務局から、皆様の活動を支援する情報「事務局だより」を、登録認証時のアドレス宛てに定期的にメール配信しています。
「事務局だより」の配信メールアドレスの変更を希望の方は、「かわさきSDGsポータルサイト外部リンク」の「マイページ画面」から変更をお願いします。
※手順マニュアルはこちら(PDF形式, 1.76MB)
<作業手順>
1 「ポータルサイトにログインしたことがある方」のメールアドレス変更方法
・手順1:ポータルサイトのログイン画面外部リンクからログイン
・手順2:マイページ画面の右上のタブから「アカウント情報」を選択
・手順3:アカウント設定画面に記載の「メールアドレス」を変更
2 「ポータルサイトにログインしたことが無い方」のメールアドレス変更方法
・手順1:ポータルサイトのログイン画面外部リンクから、「パスワードを忘れた方はこちら」を選択
・手順2:パスワードリセット画面から「パスワードを再発行する」を選択。
※再発行用の案内メールは、登録・認証申請書に御記載いただいたメールアドレス宛てに自動送信。
メールアドレスが不明な方は御連絡ください。
・手順3:案内に従ってパスワードを設定
・手順4:ポータルサイトのログイン画面外部リンクからログイン
・手順5:マイページ画面の右上のタブから「アカウント情報」を選択
・手順6:アカウント設定画面に記載の「メールアドレス」を変更
※登録メールアドレスの「解除(廃止)」について
「事務局だより」は、かわさきSDGsパートナー・ゴールドパートナーに登録・認証された方々に対し、川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」実施要綱第16条第5項に規定する取組を行うものであり、また、配信(登録)メールアドレス自体が、要綱第6条第1号及び要綱第7条第1号に規定する「登録・認証に必要な情報」となります。
このため、配信(登録)メールアドレスを「解除(廃止)」する場合は、パートナー・ゴールドパートナーそのものを「辞退」していただく必要があります。
パートナー・ゴールドパートナーの「辞退」を希望される場合は、お手数ですが「第8号様式(DOCX形式, 15.05KB)」を本市宛てにご提出ください。
なお、パートナー・ゴールドパートナーを「辞退」された場合は、登録・認証情報がすべて抹消されるとともに、専用ロゴマークや登録・認証書を使用することが出来なくなり、パートナー・ゴールドパートナー限定の各種支援制度も活用できなくなりますので、ご注意ください。
留意事項
令和3年3月からスタートした「かわさきSDGsパートナー制度」について、今後もSDGsパートナー制度を通じて、SDGs達成に向けた事業者の更なる取組の推進、取組の裾野の拡大及び市内におけるSDGsの取組の活性化を図るため、令和6年6月に、制度改正(有効期間の変更)を行いました。
■変更内容■
令和6年6月25日から有効期間を次のとおり変更します。
(旧制度)
・パートナーの有効期間は3年間
・ゴールドパートナーの有効期間は3年間
※有効期間を超えると失効(更新手続きが必要)
↓↓
(令和6年6月25日以降)
・パートナーは有効期間なし(無期限)
・ゴールドパートナーの有効期間は3年間とし、有効期間を超えるとパートナへ自動的に移行
(更新手続きを1年以内に行えばゴールドパートナーに復活)
制度変更の案内チラシ
※ かわさきSDGsゴールドパートナーが、有効期間の前又は有効期間を超えた日から1年以内に「かわさきSDGsポータルサイト」において更新申請を行った場合、当該申請は川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」実施要綱第11条第1項に規定する更新申請とみなします。 また、ゴールドパートナーであった者が、有効期間を超えた日から1年を超えた後に「かわさきSDGsポータルサイト」において更新申請(ゴールドパートナーの認証を再度受けるための申請)を行った場合は、当該申請は要綱第7条に規定する認証の申請とみなします。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0374
ファクス:044-200-2244
メールアドレス:17sdgs@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号125005