【令和6年3月開催(2回目)】2023年度第6回川崎市PPPプラットフォーム意見交換会
- 公開日:
- 更新日:
実施結果
開催概要
2023年度第6回川崎市PPPプラットフォーム意見交換会を、令和6年3月28日、29日の2日間で開催します。今回は、川崎市が民間活用を検討している1つの事業について、対面方式で対話を実施しながら事業を進めていくものです。
参加を希望される場合には、各案件の募集情報下部にある申込フォームにてお申込みください。また、事前に御質問がございましたら個別に対応いたしますので、ページ下部に掲載している所定の書式によりメールでお送りいただきますようお願いいたします。
※申込みを締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
案件一覧・開催日・対話方式
案件名 | 3月28日(木) | 3月29日(金) | 対話手法 |
---|---|---|---|
川崎市中央卸売市場北部市場機能更新における民間活力の導入 | 〇 | 〇 | 事業者1者と事業所管局との個別対話 |
開催場所
川崎市役所本庁舎
川崎市川崎区宮本町1番地
(JR川崎駅から約600m、京急川崎駅中央口から約400m)
申込方法
各案件の募集情報下部の「参加申込み」からお申込みください。
募集期限
※お申込順に応じて参加日程を調整させていただき、順次クール別に締め切らせていただきます(申込フォーム内の選択枠に表示されているクールから選択してください。)。
対話予定案件詳細
案件1 川崎市中央卸売市場北部市場機能更新における民間活力の導入
開催方式:事業者1者と事業所管局との個別対話
開催日:3月28日(木曜日)、3月29日(金曜日)
クール数:14回
実施スケジュール
対話時間:1クールあたり45分
【3月28日(木)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時00分から13時45分
- 第5クール:14時00分から14時45分
- 第6クール:15時00分から15時45分
- 第7クール:16時00分から16時45分
【3月29日(金)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時00分から13時45分
- 第5クール:14時00分から14時45分
- 第6クール:15時00分から15時45分
- 第7クール:16時00分から16時45分
事業名 | 川崎市中央卸売市場北部市場機能更新における民間活力の導入 |
---|---|
事業手法 | PFI-BTO(割賦なし)、余剰地活用(定期借地事業) |
概要 | 北部市場は開場から41年が経過しており、施設老朽化への対応や社会経済環境の変化に対応した機能強化を図るため、全体的な機能の更新(再整備)を必要としていることに加え、厳しい市の財政状況にあることを踏まえ、卸売市場として必要な機能・規模、施設整備、土地活用及び事業手法の考え方など、機能更新の基本的な考え方を取りまとめた基本計画(案)を策定しました。 今後の本事業の要求水準書等策定に向けて、業務範囲・参加資格要件・リスク分担等に関して、意見交換会を行います。 |
現在の検討状況 | 実施方針及び要求水準書等の案を検討 |
想定する事業(例) | 中央卸売市場の設計・整備・維持管理、余剰地による収益事業 |
提供可能な行政資源 | 事業実施の場所 |
民間事業者との対話により確認したい事項 | ・事業手法、契約方法 ・スケジュール ・参加資格要件 ・業務範囲 ・リスク分担(案) など |
事業実施にあたり重視する点 | ・食品流通拠点としての機能の強化 ・災害対応拠点としての機能の強化 ・市場会計健全化への寄与 |
事業スケジュール(予定) | 令和6年度 事業者公募 審査結果の公表 令和7年度~ 各種調査・設計等 |
資料 | (案件1・資料)川崎市中央卸売市場北部市場機能更新における民間活力の導入(PDF形式, 972.85KB) |
関連HP | 北部市場機能更新に係る基本計画 |
意見の取扱い | いただいた意見等については、内容を精査した上で事業に反映いたします。なお、主な意見については事業者独自のノウハウ等に関連する部分を除いて公表いたします。 |
担当部署 | 川崎市経済労働局中央卸売市場北部市場 担当:細井、山口、柿﨑 電話:044-975-2225 メール:28hokan@city.kawasaki.jp |
参加申込 | 各案件ごとにこちらのリンク先の申込みフォームからお申込みください。 |
事前質問
質問方法
掲載中の資料または事業の内容について質問がある場合は、入力フォーム外部リンクから送信をお願いします。
事前質問受付期限
※質問の内容に応じて、事前または意見交換会当日に回答します。なお、事前質問受付期限後のご質問は回答できない可能性もありますので、当日に直接ご質問ください。
※事前質問は、当日の意見交換を円滑に進めることを目的としていますので、必ず提出いただく必要はありません (当日にご質問をお願いします。)。
PPPプラットフォームについて
川崎市では、民間事業者の皆様を最適な公共サービス実現のための重要なパートナーとして、地域社会の課題解決につながるよう、幅広い民間活力の活用方策を検討しています。
その実現に向け、本市では令和元年度に、民間事業者の皆様との対話の場の一つとして、川崎市PPPプラットフォームを設置し、個別事業についての意見交換会や、PPP等についての勉強会を実施しています。
【川崎市PPPプラットフォーム事務局】
・川崎市役所
・川崎信用金庫
・(株)日本政策投資銀行
・(株)民間資金等活用事業推進機構
・(株)横浜銀行
メールニュースに御登録ください!
川崎市の民間活用(官民パートナーシップ)に関する情報を定期的にお届けする、メールニュースを配信しています。
今後、具体的なプラットフォームの開催時期等について、メールニュースにてお知らせするため、登録をよろしくお願いします。
下記リンク先に記載されている登録の手順に沿って、ご登録ください。
登録の際は「川崎市民間活用メールニュース」に チェック!
お問い合わせ先
川崎市総務企画局行政改革マネジメント推進室民間活用担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2061
ファクス: 044-200-0622
メールアドレス: 17manage@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号158115