第2期川崎市男女平等推進審議会 答申
- 公開日:
- 更新日:

答申:男女共同参画社会実現に向けた市、市民、事業者のネットワークの設置について
2005(平成17)年7月14日公表
答申
表紙(表、中、裏)(PDF形式, 54.97KB)別ウィンドウで開く
答申文(PDF形式, 51.67KB)別ウィンドウで開く
目次(PDF形式, 57.25KB)別ウィンドウで開く
1 はじめに(PDF形式, 77.59KB)別ウィンドウで開く
2 答申の趣旨(PDF形式, 81.09KB)別ウィンドウで開く
3 答申(PDF形式, 139.88KB)別ウィンドウで開く
(1)ネットワークの構成について (2)ネットワークの参加者について (3)ネットワークの拠点について (4)市の役割について (5)ネットワークの名称について
4 ネットワークのイメージ(PDF形式, 144.50KB)別ウィンドウで開く
参考資料

答申:男女平等推進状況を点検、評価するための仕組みづくりについて
2006(平成18)年5月17日公表
答申
表紙(表、中、裏)(PDF形式, 56.35KB)別ウィンドウで開く
答申文(PDF形式, 43.53KB)別ウィンドウで開く
目次(PDF形式, 57.62KB)別ウィンドウで開く
1 答申の趣旨(PDF形式, 121.11KB)別ウィンドウで開く
2 評価の仕組みづくりについて(PDF形式, 121.11KB)別ウィンドウで開く
(1)評価の目的 (2)評価者 (3)評価の時期と公表 (4)評価のプロセス (5)評価結果の反映
3 評価についての今後の課題(PDF形式, 121.11KB)別ウィンドウで開く
別表1 男女平等の推進状況に関する数値指標(案)(PDF形式, 78.51KB)別ウィンドウで開く
別表2 「市民、事業者の意見調査」項目案(PDF形式, 137.47KB)別ウィンドウで開く
例 川崎市男女平等推進行動計画 推進状況 判断シート(PDF形式, 146.72KB)別ウィンドウで開く
お問い合わせ先
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2269
ファクス: 044-200-3914
メールアドレス: 25zinken@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号1320
