こども110番事業での「ドラえもん」の活用
- 公開日:
- 更新日:

「こども110番事業」とは
こども110番事業とは、民家、事業所及び公的施設にご協力いただき、いざというときの子どもたちの緊急避難先として、地域で子どもたちを見守る事業です。
平成18年度から、「こども110番」の表示ステッカーを一新し、藤子プロのご協力のもと、子どもたちに大人気の「ドラえもん」を起用した新たなデザインになりました。


藤子プロのご協力について
今回の事業での「ドラえもん」の起用につきましては、藤子・F・不二雄氏が一貫して児童まんがを執筆されてきたことや「子どもたちの安全・安心のための施策であることから、藤子プロからご快諾をいただき実現する運びとなりました。
藤子プロの全面的なご協力により、使用料は無償、さらに、新たなデザイン経費などもご負担いただくなど、特段のご配慮をいただきました。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民文化振興室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2444
ファクス: 044-200-3248
メールアドレス: 25bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号3611
