パブリックコメント手続制度の運用結果
自治基本条例の基本理念に基づいて、より一層、市民の市政への参加を推進するとともに、行政運営の透明性の向上を図ることを目的に、同条例第30条に位置付けられたパブリックコメント手続を制度化するため、「川崎市パブリックコメント手続条例」を制定しました(2007年(平成19年)4月1日施行)。
パブリックコメント手続条例は、市民の生活にとって重要である政策等を策定する際に、その内容を案の段階で公表し、市民の意見を求め、意見を受けて修正した結果等を公表する一連の手続を、市の共通ルールとして定めました。
このページでは、「パブリックコメント手続制度」のついて、年度ごとの運用結果(年報)及び意見募集手続を実施して定めた政策等の一覧を公表しています。
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
電話:044-200-2094
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25kyodo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

