交通事故死ゼロを目指す日
- 公開日:
- 更新日:

交通事故死ゼロを目指す日

4月10日と9月30日は、交通事故死ゼロを目指す日です。
4月10日については、春の全国交通安全運動と、9月30日は秋の全国交通安全運動とそれぞれ連動した取り組みを行ないます。

制定の趣旨
毎年、国民の100人に一人が交通事故により死傷するという厳しい状況が続いており、また飲酒運転による死亡事故が大きな社会問題となっているように、交通事故のない社会を求める国民の声は依然として大きいものがあります。
また、記録の残る昭和43年以降、毎日交通死亡事故が発生しているという状況が続いています。
このような中、交通安全に対する国民の更なる意識の向上を図り、国民一人ひとりが、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど、交通事故に注意して行動することによって、交通事故の発生を抑止するため、新たな国民運動として「交通事故死ゼロを目指す日」が平成20年より設けられました。

実施内容
川崎市では、市内警察署と区役所・支所並びに交通関係団体と連携し、交通安全キャンペーン等の広報・啓発活動を実施します。
関連記事
- 交通事故死ゼロを目指す日外部リンク
内閣府の「交通事故死ゼロを目指す日」のページです。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民生活部地域安全推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2266
ファクス: 044-200-3869
メールアドレス: 25tiiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号39415
