交通安全市民総ぐるみ運動
- 公開日:
- 更新日:
川崎市交通安全市民総ぐるみ運動実施計画
市民一人ひとりの心がけによって、交通安全が実現していくものという考え方に基づき、市民の交通安全意識の高揚を図り、交通事故の無い安全で住みよい社会の実現を目指し、市民総ぐるみ運動として、計画的かつ、効果的に推進するために必要な事項を定めています。
令和7年度年間スローガン
- 安全は 心と時間の ゆとりから
- かわさきは 安全・安心 まもるまち
2つの年間スローガンのもと、市民のみなさんと交通安全に取り組み、交通事故の無い安全で住みよい社会の実現を目指していきます。
各季の運動
- 春の全国交通安全運動(4月6日~4月15日)
- 夏の交通事故防止運動(7月11日~7月20日)
- 秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日)
- 年末の交通事故防止運動(12月11日~12月20日)
川崎市実施要綱(順次更新)
強化月間
- 九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間(5月1日~5月31日)
- 二輪車交通事故防止強化月間、暴走族追放強化月間(6月1日~6月30日)
- 飲酒運転根絶強化月間(12月1日~12月31日)
川崎市実施要綱(順次更新)
交通事故死ゼロを目指す日
- 交通事故死ゼロを目指す日(4月10日・9月30日)
各区の取り組み
各季の運動期間中などには、各地区の実情に沿った、交通安全教室や啓発活動、キャンペーン等を行っています。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民生活部地域安全推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2266
ファクス: 044-200-3869
メールアドレス: 25tiiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号40005
