ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

戸籍電子証明書提供用識別符号・除籍電子証明書提供用識別符号

  • 公開日:
  • 更新日:

概要

令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)の施行により、
戸籍電子証明書提供用識別符号
除籍電子証明書提供用識別符号

の発行が可能になります。

戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号は英数字16桁の符号となっており、この戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号を行政機関へ提出することにより、その行政機関が該当する戸籍電子証明書を確認でき、戸籍謄本等の提出の省略が可能になります。                                                    詳しくは、法務省のホームページ外部リンクをご確認ください。

また、パスポートのオンライン申請による手続きなどでマイナポータルから戸籍情報のオンライン取得を行う場合は「マイナポータルでの戸籍情報のオンライン取得について知りたい。」をご確認ください。


令和7年3月24日から紙の戸籍証明書に代えて戸籍電子証明書提供用識別符号を提出することが可能となりました!

令和7年3月24日以降戸籍電子証明書の利用が可能な行政手続
  行政機関手続内容
 外務省 ・パスポートの申請手続
・在外公館における身分関係事項等に関する証明手続 
 国家公安委員会・マイナ免許証の本籍情報変更
(マイナ免許証のみを保有している方の場合)

手続方法

本人確認のため、免許証・パスポート・マイナンバーカード・住民基本台帳カード等官公庁発行の写真付き証明をお持ちください。

請求できる方

  • 本人、配偶者
  • 父母、祖父母など(直系尊属)
  • 子、孫など(直系卑属)

受付窓口

各区役所区民課

  • 平日(月曜日~金曜日)午前8時30分から午後5時00分まで
  • 祝日(振替休日を含む)、年末年始(12月29日~1月3日)はお取扱いしておりませんので、御了承ください。

請求の際には、事前に各区役所区民課にお問い合わせください。

※支所、出張所、行政サービスコーナー、コンビニでは交付できません。

添付書類

申請書等ダウンロード

手数料

戸籍電子証明書提供用識別符号

有料(400円)

除籍電子証明書提供用識別符号

有料(700円)

注意:令和3年10月1日(金)から、証明発行手数料のキャッシュレス決済を開始しました。詳しくはこちら(PDF形式,201.46KB)をご覧ください。

留意事項

  • コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。
  • 戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号の有効期限については発行から3か月間です。なお、有効期限内であれば複数の手続に利用できます。 

問い合わせ先

川崎区役所区民課 044-201-3113 (区役所総合案内)
幸区役所区民課 044-556-6666 (区役所総合案内)
中原区役所区民課 044-744-3113 (区役所総合案内)
高津区役所区民課 044-861-3113 (区役所総合案内)
宮前区役所区民課 044-856-3113 (区役所総合案内)
多摩区役所区民課 044-935-3113 (区役所総合案内)
麻生区役所区民課 044-965-5100 (区役所総合案内)