コンビニ交付の手数料が窓口よりも安くなります!
- 公開日:
- 更新日:
令和7年3月1日(土)からコンビニ等で証明書が取得できるコンビニ交付サービスについて、川崎市の証明書が窓口よりも100円安くなります。
ご自宅の近くやお出かけ先で、早朝から深夜まで、待ち時間もなく、面倒な申請書も書かずに、証明書がお取りいただけますので、コンビニ交付サービスをご利用ください。
コンビニで取扱う証明書と取扱時間 | ||||
コンビニで取扱う証明書 | 手数料 | 取扱時間 | 備考 | |
コンビニ | 窓口 | |||
住民票の写し | 200円 | 300円 | 午前6時30分~午後11時 | 住民票コードが記載された住民票の写しを除きます。世帯票のみの取り扱いとなります。 |
住民票記載事項証明書 | 200円 | 300円 | 午前6時30分~午後11時 | 住民票コードが記載された記載事項証明書を除きます。 |
印鑑登録証明書 | 200円 | 300円 | 午前6時30分~午後11時 | 川崎市内に印鑑登録をされている方に限ります。 |
市民税・県民税・森林環境税課税額(非課税)証明書 | 200円 | 300円 | 午前6時30分~午後11時 | 最新年度のもの・本人分に限ります。また、扶養に入っている等で未申告の方などを除きます。 |
戸籍の附票の写し | 200円 | 300円 | 午前7時30分~午後7時 | 川崎市内に住民登録及び本籍のある方に限ります。 |
戸籍全部(個人)事項証明 | 350円 | 450円 | 午前7時30分~午後7時 | 川崎市内に住民登録及び本籍のある方に限ります。 |

利用できる方
- 川崎市内に住民登録のある方で、マイナンバーカードもしくはスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンをお持ちの方が利用できます。
- マイナンバーカード申請時に御自身の希望で「利用者証明用電子証明書 不要」欄にチェックを記入した場合には、コンビニ交付を利用することができませんので、あらかじめ御承知おきください。

注意事項

コンビニ交付の概要
詳細についてはこちらの「コンビニ交付のご案内」をご覧ください。

お知らせ(御利用いただけない日がございます)
関連記事
- コンビニ交付を御利用いただけない日
システムメンテナンス作業等により、上記の内容でコンビニ交付を休止いたします。皆さまの御理解・御協力をお願いいたします。

問合せ先

お問い合わせは川崎市マイナンバーコールセンターへ
川崎市マイナンバーコールセンター(午前9時~午後5時 月~金曜(祝日・年末年始除く)
電話: 0120-380-366(フリーダイヤルを使えない場合: 050-3310-5907)
コールセンターの稼働時間外は下記をご利用ください。
サンキューコールかわさき(午前8時~午後9時 年中無休)
電話: 044-200-3939 ファクス: 044-200-3900
コンテンツ番号171718
