消費生活eモニターについて
川崎市では、消費生活上のさまざまな問題について、皆様から御意見を広くお聞きするため、公募のモニター(35人程度)制度があります。
主な内容
インターネットを使用した消費生活に関するアンケートへの回答(年5回程度)
任期
約3年間
年度ごと更新
募集期間
令和5年2月1日~3月10日 終了しました。
次の募集については、時期が近づきましたら、市政だより、川崎市ホームページ、チラシなどでお知らせしております。
応募資格
- 令和3年4月1日時点で18歳以上の川崎市内在住の方
- 国家公務員又は地方公務員でない方
- 川崎市暴力団排除条例第2条第3号の暴力団員等でない方
- インターネットのブラウザの閲覧及びメール機能を日本語で利用できる方(使用される機器や通信費用等については、モニター本人の負担となります。)
選考等
応募資格を満たしている方は原則モニターに採用します。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局産業政策部消費者行政センター
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル10階
電話:044-200-2262
ファクス:044-244-6099
メールアドレス:28syohi@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

