スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

消費生活eモニターについて

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年3月13日

コンテンツ番号45964

川崎市では、消費生活上のさまざまな問題について、皆様から御意見を広くお聞きするため、公募のモニター(35人程度)制度があります。

主な内容

インターネットを使用した消費生活に関するアンケートへの回答(年5回程度)

任期

約3年間

年度ごと更新

募集期間

令和5年2月1日~3月10日 終了しました。

次の募集については、時期が近づきましたら、市政だより、川崎市ホームページ、チラシなどでお知らせしております。

 

応募資格

  1. 令和3年4月1日時点で18歳以上の川崎市内在住の方
  2. 国家公務員又は地方公務員でない方
  3. 川崎市暴力団排除条例第2条第3号の暴力団員等でない方
  4. インターネットのブラウザの閲覧及びメール機能を日本語で利用できる方(使用される機器や通信費用等については、モニター本人の負担となります。)

選考等

応募資格を満たしている方は原則モニターに採用します。

関連記事

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局産業政策部消費者行政センター

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル10階

電話:044-200-2262

ファクス:044-244-6099

メールアドレス:28syohi@city.kawasaki.jp