平成25年度かわさき農業フォーラム開催風景
- 公開日:
- 更新日:

知ろう!遊ぼう!かわさきの農業in子ども夢パーク開催
平成26年1月25日(土)、開設10周年を迎えた、川崎市子ども夢パークにて、『平成25年度かわさき農業フォーラム(主催:市、川崎市農業担い手連絡会)』を開催しました。
当日は、50名近くの青年・女性農業者スタッフが、大勢の市民とイベントを通して交流を図りました。

やきいも焼いちゃおう!
市内産のさつまいもを濡らした新聞紙に包んで、ドラム缶で焼きました。
普段出来ない貴重な体験で、ほくほくのやきいもをいただきました。
また、やきいもが焼きあがるまで、栄養士さんによる紙芝居、エプロンシアターで楽しみました。

クイズ&スタンプラリー
クイズ&スタンプラリーに挑戦して、市内産のお米で作ったポン菓子をもらいました。
どれが正解かな?農業者スタッフと子ども達の会話も弾みました。
福田市長もポン菓子作りに挑戦!ポンと迫力のある音にびっくりでした。

五平餅体験

市内産のお米を竹串につけて、みんなで焼きました。
味噌も農家さんの手作りで、とても美味しかったです。

市内産野菜を使った だんご汁の配布


市内産の野菜をたっぷり使った、おいしいだんご汁が無料で配布されました。あっという間に無くなっちゃいました。

トラクター広場
市内の農地で実際に活躍しているトラクターに乗って記念写真を撮ったよ!
トラクターも実際に動かして畑を耕しているところを見れたよ。とっても迫力があった。

その他にも楽しいコーナーがありました。
食べ物釣りゲームでは、バランス良く食事ができていたか、楽しみながら確認出来ました。
最後に、新鮮、安全、安心な市内産農産物「かわさきそだち」をたくさん購入しました。家に帰ってからも美味しい野菜を味わってください。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課
住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7
電話: 044-860-2462
ファクス: 044-860-2464
メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号55426
