平成26年度かわさき農業フォーラム開催風景
- 公開日:
- 更新日:

かわさき農業フォーラムin多摩川緑地バーベキュー広場開催
平成27年1月24日(土)、川崎市多摩川緑地バーベキュー広場にて、『平成26年度かわさき農業フォーラム(主催:市、川崎市農業担い手連絡会)』を開催しました。
当日は、50名近くの青年・女性農業者スタッフが、大勢の市民とイベントを通して交流を図りました。
約900名の方に参加いただきました。

やきいも焼いちゃおう!
市内産のさつまいもを濡らした新聞紙に包んで、ドラム缶で焼きました。
たくさんの参加者がドラム缶を囲み、暖かくて美味しい、やきいもを味わっていました。

ヒントを聞きだせ!農業クイズラリー
農業クイズラリーに挑戦して、くじ引きにチャレンジ!
あたりが出たら市内産農産物の詰め合わせが、はずれても、市内産の米で作ったポン菓子が貰えました!
難問には、農業者スタッフからヒントを聞きだし、参加者との会話が弾んでました。

五平餅体験
フォーラム開始後、わずか15分で整理券配布終了の大人気の五平餅体験。
市内産のお米を竹串につけて、バーベキューコンロで焼きました。
味噌も農家さんの手作りで、とても美味しかったです。

冬野菜たっぷりのミルク入りお味噌汁の配布
市内産の冬野菜をたっぷり使った、お味噌汁!
市内に酪農家がいることを知ってもらいたくて、ミルクを入れちゃいました。
気になるお味のほうは、コクがでて、まろやかでした。カルシウムも摂れて栄養満点!あっという間に無くなっちゃいました。

食育関連ブース
食育関連の催し物として、栄養士さんによるエプロンシアターや食べもの釣りゲームが行われていました。
エプロンから、次々と出てくるものに、目を輝かせる子どもたち!食べもの釣りゲームも狙ったものが釣れ、大喜びの子どもたちであふれていました。食育の勉強になったかな!?

その他にも楽しいコーナーがありました。
新鮮・安全・安心な市内産農産物「かわさきそだち」の販売も売切れとなりました。家に帰ってからも美味しい野菜を味わってください。
寒さを和らげる甘酒も大人気でした。また、かわさきそだちPRキャラクター「菜果ちゃん」も子どもたちに大人気でした。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課
住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7
電話: 044-860-2462
ファクス: 044-860-2464
メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号65011
