「誰もが働きやすい職場環境づくり」支援事業
長時間労働の是正や年次休暇の取得促進、女性活躍の促進など働き方改革の機運が高まっているなか、働く人一人ひとりが年齢や性別、雇用形態、勤務体系に関わらず、能力を十分に発揮できる働きやすい職場環境づくりの推進が求められています。
本事業では、有給休暇や育児休業の取得促進、介護と育児の両立支援など、誰もが働きやすい職場環境づくりに向け、市内中小企業等に対して、専門アドバイザーを派遣し、無料でアドバイスなどの支援を行います。
1 支援内容
有給休暇、育児休業、介護休暇等を取得しやすい職場環境づくりについて、経験豊富な専門アドバイザーが、職場を訪問(又はWeb会議システム等を活用)し、課題の抽出から解決方法の提案、具体的な行動計画、効果検証までを伴走支援します。
2 対象者
市内に事業所がある中小企業等
※支店、事業所単位での申込みも可能です。
3 派遣回数
1社につき4回程度(1回あたり2時間程度)
※オンラインでの相談も可能です。
4 申込方法等
(1)申込
電話、FAX又はメールで申込みください。
電話:044‐200-2271
FAX:044‐200-3598
(2)申込期間
令和5年8月22日から令和6年2月末まで
※申込みの順に専門アドバイザー派遣を行い、予算上限に達した場合は募集を終了します。
チラシ
専門アドバイザー派遣
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局労働雇用部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル6階
電話:044-200-2271
ファクス:044-200-3598
メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

